fc2ブログ
HOME   »  コンピュータ将棋・疑問の局面評価
Category | コンピュータ将棋・疑問の局面評価

【ブロマガ】コンピュータ将棋・疑問の局面評価。

今回の記事はブロマガです。

久しぶりに「コンピュータ将棋、疑問の局面評価」を書きます。

今回の対局はもともとは
2013年度版真吾オジサン流入玉戦法で指していたのですが、
いきなり飛車交換になる展開になりました。

こういう序盤早々に大駒を交換する展開というのは、
真吾オジサンは相手が強豪のコンピュータ将棋の場合には
好ましからず、と思っているのです。

理由は兎角こういう展開では激しい展開になり易いものだとしまして、
こういう展開になりますと、コンピュータ将棋の強さとは何たるかを
思い知らされるようなことになるものなのです。

従いまして、こういう展開は避けるべき展開なのですが、
まあ面白そうだったので飛び込んでみたわけですね。

そうしますと、意外な発見もあったのです。
発見というほどのことでもないかもしれませんが、
「あれれ・・・ そういうことをするのか・・・」
という手を激指10<全戦型>六段+が指してきたのです。

思考時間の上限を60秒に設定した対局に過ぎないものではあったのですが、
その思考時間いっぱいに使うこともなく、20数秒使っただけで
違和感を覚えざるを得ない手を指してきたのです。

その局面とそれ以後の展開のことについて、
今回の記事に書こうと思います。

この対局の棋譜は明日のブロマガで公表いたします。

まずはこの局面をご覧頂きましょう。

Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?
スポンサーサイト



最新記事
コメント欄
ブログ内の検索はこちらから
気になられたことを入力してください。 
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新トラックバック
ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 2000

紹介文:棋道(将棋)についてあれこれと書いております。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

リンク
月別アーカイブ
プロフィール

真吾

Author:真吾

カテゴリ
アクセスカウンタ