fc2ブログ
HOME   »  2013年11月
Archive | 2013年11月

入門者向け 激指10<全戦型>六段+との8枚落ち戦 下手の場合 2013.11.27 30秒 棋譜 その4 智2レベル

今回の記事は、智2レベル(入門者向け)の記事です。

激指10<全戦型>六段+との8枚落ち戦の棋譜です。

激指を上手に設定した対局でした。



2013年11月27日

8枚落ち戦

▲真吾オジサン    (下手)
△激指10<全戦型>六段+ (上手)

思考時間の上限を30秒に設定したものでした。



0



△32金 ▲16歩 △62玉 ▲15歩     4
△72玉 ▲18飛 △22金 ▲76歩     8
△82玉 ▲96歩 △72金 ▲95歩    12
△71金 ▲66角 △64歩 ▲94歩    16
△同歩 ▲同香 △81玉 ▲93角成     20



20



△72玉 ▲14歩 △同歩 ▲同飛      24
△21金 ▲75馬 △98歩 ▲88銀    28
△62金 ▲92香成 △63玉 ▲13飛成  32
△74歩 ▲93馬 △99歩成 ▲同銀    36
△31金 ▲23龍 △42金 ▲82成香   40


40



△52玉 ▲83馬 △44歩 ▲74馬    44
△43玉 ▲64馬 △52金右 ▲72成香  48
△54歩 ▲73成香 △62歩 ▲48玉   52
△41金 ▲38玉 △42金上 ▲88銀   56
△53金直 ▲46馬 △32金 ▲13龍   60



60



△63歩 ▲56歩 △42金 ▲58金左   64
△64歩 ▲66歩 △52玉 ▲75歩    68
△43玉 ▲74歩 △52金引 ▲64馬   72
△53金直 ▲46馬 △52金引 ▲65歩  76
△53金直 ▲62成香 △45歩 ▲同馬   80


80




△44金 ▲46馬 △34金 ▲73歩成   84


まで。84手で真吾オジサンの勝ちです。



84


スポンサーサイト



入門者向け 激指10<全戦型>六段+との8枚落ち戦 下手の場合 2013.11.27 30秒 棋譜 その3 智2レベル

今回の記事は、智2レベル(入門者向け)の記事です。

激指10<全戦型>六段+との8枚落ち戦の棋譜です。

激指を上手に設定した対局でした。



2013年11月27日

8枚落ち戦

▲真吾オジサン    (下手)
△激指10<全戦型>六段+ (上手)

思考時間の上限を30秒に設定したものでした。



0



△32金 ▲56歩 △62玉 ▲55歩     4
△72玉 ▲58飛 △44歩 ▲54歩     8
△同歩 ▲同飛 △43金 ▲56飛      12
△24歩 ▲16飛 △62金 ▲13飛成   16
△25歩 ▲22龍 △45歩 ▲48玉    20



20



△64歩 ▲76歩 △94歩 ▲96歩    24
△34金 ▲58金左 △61玉 ▲38玉   28
△72玉 ▲66角 △52歩 ▲93角成   32
△63玉 ▲83馬 △53玉 ▲56馬    36
△43玉 ▲36歩 △53金 ▲28銀    40


40



△54金 ▲66歩 △44金左 ▲67馬   44
△65歩 ▲同歩 △同金 ▲66歩      48
△64金 ▲68銀 △34金 ▲37銀    52
△54金 ▲16歩 △74歩 ▲77桂    56
△55金 ▲56歩 △54金 ▲57銀    60



60



△18歩 ▲同香 △53金 ▲15歩     64
△44金上 ▲14歩 △54金 ▲13歩成  68
△53玉 ▲23と △62玉 ▲33と    72
△44金左 ▲86歩 △63玉 ▲85歩   76
△64金 ▲42龍 △54金右 ▲43と   80


まで。80手で真吾オジサンの勝ちです。


80



入門者向け 激指10<全戦型>六段+との8枚落ち戦 下手の場合 2013.11.27 30秒 棋譜 その2 智2レベル

今回の記事は、智2レベル(入門者向け)の記事です。

激指10<全戦型>六段+との8枚落ち戦の棋譜です。

激指を上手に設定した対局でした。



2013年11月27日

8枚落ち戦

▲真吾オジサン     (下手)
△激指10<全戦型>六段+ (上手)

思考時間の上限を30秒に設定したものでした。



0



△32金 ▲26歩 △62玉 ▲25歩     4
△72玉 ▲16歩 △82玉 ▲15歩     8
△72金 ▲14歩 △同歩 ▲24歩     12
△同歩 ▲同飛 △44歩 ▲21飛成     16
△43金 ▲96歩 △54金 ▲95歩    20



20




△64歩 ▲22龍 △74歩 ▲76歩    24
△65歩 ▲68銀 △15歩 ▲56歩    28
△16歩 ▲26龍 △34歩 ▲16龍    32
△35歩 ▲78金 △73玉 ▲26龍    36
△82玉 ▲57銀 △91玉 ▲35龍    40



40



△82玉 ▲46歩 △16歩 ▲26龍    44
△45歩 ▲33角成 △46歩 ▲同龍    48
△17歩成 ▲同桂 △44歩 ▲26龍    52
△64金 ▲44馬 △63金引 ▲55馬   56
△73金寄 ▲22龍 △66歩 ▲同歩    60



60




△62歩 ▲44歩 △54歩 ▲46馬    64
△81玉 ▲43歩成             66


まで。66手で真吾オジサンの勝ちです。


66


入門者向け 激指10<全戦型>六段+との8枚落ち戦 下手の場合 2013.11.27 30秒 棋譜 その1 智2レベル

今回の記事は、智2レベル(入門者向け)の記事です。

激指10<全戦型>六段+との8枚落ち戦の棋譜です。

激指を上手に設定した対局でした。



2013年11月27日

8枚落ち戦

▲真吾オジサン    (下手)
△激指10<全戦型>六段+ (上手)

思考時間の上限を30秒に設定したものでした。



0



△32金 ▲76歩 △72金 ▲66角     4
△82金 ▲96歩 △52玉 ▲95歩     8
△64歩 ▲56歩 △63玉 ▲94歩    12
△同歩 ▲同香 △84歩 ▲98飛      16
△74歩 ▲84角 △52玉 ▲93香成   20



20



△72金 ▲92成香 △65歩 ▲93飛成   24
△83歩 ▲57角 △24歩 ▲同角      28
△22金 ▲82成香 △62金 ▲83龍    32
△42玉 ▲72成香 △52金 ▲46角    36
△44歩 ▲73角成 △75歩 ▲同歩     40


40



△32玉 ▲62成香 △43金 ▲52成香   44
△23玉 ▲46馬 △45歩 ▲同馬      48
△34金 ▲46馬 △12玉 ▲53龍     52
△23玉 ▲42成香 △24金 ▲43龍    56
△34金 ▲36歩 △14歩 ▲16歩     60
△66歩 ▲同歩                62


まで。62手で真吾オジサンの勝ちです。


62


自分の言葉でもっとコンピュータ将棋のことを語ろう!

この記事は、2013年11月16日(土)に書いております。


この記事で、2013年11月分は全て書き終えることになります。

2013年11月号のブロマガの記事は
我ながらそれなりにいい記事が書けたのではないかな?
と思うております。(笑)


激指と変則的な手合いばかりで対局したのですが、
こういう変則的な手合いに設定して対局することは面白いものですね。


以前にも同じことを書きましたが、
こういう変則的な手合いに設定しますと、
平手戦ばかりで指していては表面化しにくい
コンピュータ将棋の弱点を見つけやすくはなると思いますよ。

ということで、熱心な方には、
11月号のブロマガの記事をご覧いただきたく思いますね。



ところで、真吾オジサンの目には、
ただいまの将棋の世界で言われているコンピュータ将棋のことについて、
まことしやかに言われているようなことでも
疑問を抱かざるを得ないことも多いように見えております。(笑)



プロがああ言うたとか、コンピュータ将棋の開発者がああ言うたとかが
マスコミで報じられたりしますと、
そこに物凄く権威を感じられる人が多いということでしょうね。

きっとそうだろうなと思いますね。


意外と自分がコンピュータ将棋と対局した上で
あれこれと自分の思うところのことを言っている人は
少ないのではなかろうか?と思いますね。



真吾オジサンは以前に
コンピュータ将棋を攻略するコツはつまらない将棋にすることだ
云々ということを記事に書いたのですが、
これは自分が対局して思うたことを
正直にそう書いたわけです。


真吾オジサンなどは、他にも、
こういう自分の言葉でコンピュータ将棋のことを語る人が
もっと出てきて欲しいように思いますね。


他人の表現を借りて表現するのではなく、
自分の言葉でコンピュータ将棋を語る人が
もっといてもらいたいものですね。


真吾オジサンは、
「コンピュータ将棋の棋風は露骨な棋風である」
とか何とか記事に書いたこともあるのですが、
これも他人の表現の借り物ではなく、
自分の言葉で言っているのです。



こういう人ももう少しは登場してもらいたいものですね。


【ブロマガ】2013年11月号 その30 激指10<全戦型>六段+の角落ち・左右の金銀の位置を入れ替え vs 真吾オジサンの2枚落ち 2013.11.15 30秒 棋譜

今回の記事は、激指10<全戦型>六段+との対局の棋譜です。

「盤面編集(E)」を使いまして、
激指のほうは、まずは角を落としました。
そして、6九の金を7九に、7九の銀を6九に、
4九の金を3八に、3九の銀を4九に移動させました。
激指のほうはこういう設定にしました。

真吾オジサンのほうは、飛車と角を落としました。

思考時間の上限は30秒に設定したに過ぎないものでした。



2013年11月15日

△真吾オジサン  (2枚落ち)
▲激指10<全戦型>六段+ (角落ち・左右の金銀の位置を入れ替え)

思考時間の上限を30秒に設定したものでした。


Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?

将棋(棋道)愛好家の心境の進捗度について。

今回の記事は、少々変ったことを書くことになるかもしれませんね。


将棋の本を見ておりますと、
そこに書かれてありますことは
テクニカルなことが多いものですよね。

どうすれば棋力が上がるのか、
どうすればライバルに負けないですむようになれるのか、
最新の定跡はこうである、
次の一手・詰将棋の正解はこうである云々・・・

まあ概ねこんなものですよね。


でもこういう風であるのは、強さばかりを追っているようで
どこか卑しげな感じもしないでもないですよね。


真吾オジサンなどは、
棋力・強さはそれはそれとしまして、
将棋(棋道)を始めてから何年目くらいには
このくらいには思えるようにはなりたい心境ということも
将棋の本には書かれてあってもいいように思いますね。



真吾オジサンはこんな風に思いますよ。



将棋を始めてから3年目までは、
兎に角、少しでも強くなりたいでもいい。

強くなれた自分に自信が持てるようになれた。
自分が段々と強くなれているのが実感できるのが
嬉しくてしようがない。

以前のように勝てたときの優越感・恍惚感に浸りたい。
以前のように負かされたときの劣等感に悩まされたくない。
だからもっと強くなりたい。

なんだかんだと言っても、将棋の世界は弱肉強食の世界なのさ・・・
勝負の世界は結果が全てなのさ・・・


将棋を初めてから3年目までの人は、
よほど目に余ることでもなければ、
このくらいに思っていてもいいと思うんですよ。

周りの人も、3年目以下の人の場合には、
まあ最初は誰でもこんなものだよな、でね、
ある程度は大目に見てもいいと思うんです。

また仮に、そういうものではないのだ
と周りの人がそう伝えたところで、
当人はなかなか納得も出来ないものでしょうからね。
そんなものではないかと思いますね。

ただまあこういう心境のうちは、
申し訳ないのですが、
まだ将棋(棋道)のやくざものに過ぎないと
言っても差支えはないとも思いますね。




3年以上5年未満の将棋(棋道)愛好家になりますと、
そもそもなんのために戦うのかくらいは思うようになりたいですよね。

ただ単に、
「この私はこのように強いのだ。どうだ凄いだろう!」
ばかりではなくね。(笑)

先日、ニュースでこういうことが報じられましたよね。




オンラインゲームで口論、自宅に来た対戦相手刺す


オンラインゲームの対戦をめぐって口論となり、
自宅まで訪ねてきた相手の男性を包丁で刺して殺害しようとしたとして、
31歳の無職の男が逮捕されました。

 逮捕されたのは、さいたま市岩槻区の無職・~容疑者(31)で、
9日午後11時前、
自宅を訪ねてきた32歳の男性の腹部を
刃渡り20センチの包丁で刺して殺害しようとした疑いがもたれています。
男性は重傷です。

 警察によりますと、
2人は10数年前にゲームセンターで知り合い、
オンラインゲームの対戦をする仲でしたが、
その対戦をめぐって口論となり男性が~容疑者の自宅を訪ねてきていたということです。

 「クラクションが何回か鳴って、その後何分かして、どなり声が聞こえた」(近所の住民)
 「(~容疑者が)引きこもりで困ると、お母さんは言っていた」(~容疑者を知る人)

 取り調べに対し~容疑者は、
「以前にも対戦をめぐって殴られたことがあり、
今回もやられると思って刺した。殺すつもりはなかった」
などと容疑を一部、否認しています。(10日15:19)




 動画 ネットゲームで口論の相手刺す


残念な事件なのですが、この事件のことを
将棋(棋道)愛好家の方々は他人事のように思うては駄目ですよ。


こういう事件はネットゲームの問題なのではなく、
こういうゲーマーに問題があるのです。

そもそもなんのために戦っているのかを
いくらかも思わないような人ですと、
誰であれ、こうなってもそう不思議なことではないのです。


「ここまでするか・・・」
の程度問題の違いなのでして、
なんのために戦うのかをいくらかでも思わないようですと、
この事件の当事者といくらも変わることのない心境の
やくざな将棋愛好家にそのうちになってしまうことでしょうね。


こういう将棋愛好家は仮に技量が高いとしても、
所詮のところは、やくざものに過ぎないわけです。


そもそもなんのために戦うのかを考えれば、
こういう将棋(棋道)のやくざものにはなりにくくはなるでしょうね。


折角なので、こちらの動画を御覧あれ。

 動画 You Raise Me Up




5年以上7年未満ですと、
場に対する感謝の気持ちとか、
将棋(棋道)の神様とかに対する気持ちも持てるようになりたいですよね。
このくらいの心境には至っておきたいものですよね。

将棋を始めてからこのくらいの年数を経ますと、
もう大概一通りのことは経験されていると思うのです。


悲喜交々も場があればこそ、なのですからね。

そもそもそういう場がなければ、
悲喜交々もなかったわけなのです。


実に当たり前のことなのですが、
こういう当たり前のことを自覚できていない人も多いように思いますよ。


ですから、このくらいの時期になりますと、
場に対する感謝の気持ちを持てるようになっておきたいものですよね。


のみならず、さらに、仮に将棋(棋道)の神様のようなものを思うて、
「お蔭さまで・・・」
という心境くらいにはなっておきたいものですよね。



折角なので、こちらの動画を御覧下さいね。


 動画 ABBA Thank You For The Music

 動画 Hayley Westenra I Say Grace



ABBAのThank You For The Musicの歌詞・日本語訳も御覧下さいね。




♪thank you for the music

I'm nothing special, in fact I'm a bit of a bore
If I tell a joke, you've probably heard it before
But I have a talent, a wonderful thing
'Cause everyone listens when I start to sing
I'm so grateful and proud
All I want is to sing it out loud

So I say
Thank you for the music, the songs I'm singing
Thanks for all the joy they're bringing
Who can live without it, I ask in all honesty
What would life be?
Without a song or a dance what are we?
So I say thank you for the music
For giving it to me

Mother says I was a dancer before I could walk
She says I began to sing long before I could talk
And I've often wondered, how did it all start?
Who found out that nothing can capture a heart
Like a melody can?
Well, whoever it was, I'm a fan

So I say
Thank you for the music, the songs I'm singing
Thanks for all the joy they're bringing
Who can live without it, I ask in all honesty
What would life be?
Without a song or a dance what are we?
So I say thank you for the music
For giving it to me

I've been so lucky, I am the girl with golden hair
I wanna sing it out to everybody
What a joy, what a life, what a chance!

So I say
Thank you for the music, the songs I'm singing
Thanks for all the joy they're bringing
Who can live without it, I ask in all honesty
What would life be?
Without a song or a dance what are we?
So I say thank you for the music
For giving it to me




私は特別な存在ではない
実際の私は少し退屈な人
私が冗談を言っても
それはあなたが既に聞いたことがあるはずのもの
でも私には才能がある
素晴しい才能が
だって私が歌い始めると誰でも耳を傾けるから
私はとてもありがたくて誇らしい
私がしたいことはただ大声で歌うこと

だから私は言うの
音楽と私が歌う歌のおかげであなた(=神)に感謝していると
音楽や歌がもたらしてくれる全ての喜びに感謝している
音楽が無くて生きていける人がいるのかしら?
私は正直に訊ねる
歌やダンスの無い人生に意味があるの?
歌やダンスが無くて私たちはどうすればいいの?
だから私は言う
音楽のために
音楽を私に与えてくれたあなたに感謝していると

母は言う
私は歩き出す前からダンスをしていたと
彼女は言う
私は話し出す前から歌い始めたと
私はいつも不思議に思っている
どうやってそれらを始めたのだろうかと
メロディーができるように
心を捉えることができるものは無いと分かった人は誰なの?
それが誰であっても私は
(メロディーが心を捉えることができることを見つけた)その人を熱烈に支持する

私はとてもラッキーだ
私は金髪の女の子
私はみんなに歌ってあげたい
何て喜ばしいんだろう
何て素敵な人生なの
素晴しいめぐり合わせだわ
·



音楽のところを、将棋(棋道)に置き換えて
別のところも将棋に当てはめて
自分なりに歌詞をアレンジしてみてくださいね。


このくらいの心境になれますと、
そう悪いこと・碌でもないことはできなくなるだろうな、
とは思いますね。




7年目以上になりますと、そうした感謝の気持ちを
何らかの行動で多少でも示せるといいですよね。


その7年で得た強さも経験も、他人のために役立ててこそだと思うんですよ。


仏教で「上求菩提 下化衆生」ということを言うのですが、
7年目以上になりますと、上求菩提のようなことばかりではなく、
下化衆生のようなことも思われてもいい時期ですよね。

7年目以上の将棋(棋道)愛好家はこのくらいの心境には
なっていてもいいように思いますよ。

こういうことは、強いに越したこともないのかもしれませんが、
そうではなくても7年の経験もあれば、
何らかのことで他人に役に立てることだって
あるはずですけれどね。




10年目以上になりますと、
将棋(棋道)の神様の手足の如くになって
働けることに喜びさえ覚えるようになると。

広い世間には会社人間がいるように、
将棋(棋道)人間がいてもいいのです。




真吾オジサンは、将棋は棋道になったほうがいいと思っているのですが、
道にしますと、こういうルートを思うようにもなりますからね。

将棋(棋道)愛好家の心境の進み加減も思うようになるでしょうからね。




棋力・強さばかりを、
それに伴う名利ばかりを思うている人には
こういう心境の進捗度などはほとんど思うこともないのでしょうね。

だからいつまで経っても子供の喧嘩のようなことを・・・
ということにもなるのだと思いますね。


勝利という言葉を前にするともう何もわからなくなる・・・
こういう人になってしまうわけですね。


馬鹿なことですよね。


【ブロマガ】2013年11月号 その29 激指10<全戦型>六段+の飛車落ち・8九の桂を成桂に設定 vs 真吾オジサンの2枚落ち 2013.11.14 30秒 棋譜

今回の記事は、激指10<全戦型>六段+との対局の棋譜です。

「盤面編集(E)」を使いまして、
激指のほうは、飛車を落としました。
そして8九の桂を成桂に設定しました。
真吾オジサンのほうは、2枚落ちに設定しました。

今回、8九の桂を成桂に設定した理由は
こうすることによって、こちらとしましては
入玉にくくなるであろうな、
と思うたからですね。

ハードルを上げようと思ったわけですね。

思考時間の上限は30秒に設定したに過ぎないものでした。



2013年11月14日

△真吾オジサン  (2枚落ち)
▲激指10<全戦型>六段+ (飛車落ち・8九の桂を成桂に設定)


Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?

入門者向け 激指10<全戦型>六段+との10枚落ち戦 下手の場合 2013.11.27 30秒 棋譜 その4 智2レベル

今回の記事は、智2レベル(入門者向け)の記事です。

激指10<全戦型>六段+との10枚落ち戦の棋譜です。

激指を上手に設定した対局でした。




2013年11月27日

10枚落ち戦

▲真吾オジサン       (下手)
△激指10<全戦型>六段+  (上手)

思考時間の上限を30秒に設定したものでした。



0




△41玉 ▲46歩 △32玉 ▲45歩     4
△34歩 ▲76歩 △35歩 ▲48飛     8
△42玉 ▲44歩 △同歩 ▲同飛      12
△52玉 ▲34飛 △64歩 ▲同飛     16


まで。16手で真吾オジサンの勝ちです。



16

入門者向け 激指10<全戦型>六段+との10枚落ち戦 下手の場合 2013.11.27 30秒 棋譜 その3 智2レベル

今回の記事は、智2レベル(入門者向け)の記事です。

激指10<全戦型>六段+との10枚落ち戦の棋譜です。

激指を上手に設定した対局でした。



2013年11月27日

10枚落ち戦

▲真吾オジサン   (下手)
△激指10<全戦型>六段+ (上手)

思考時間の上限を30秒に設定したものでした。




0




△41玉 ▲56歩 △32玉 ▲55歩     4
△64歩 ▲58飛 △65歩 ▲54歩     8
△66歩 ▲同歩 △54歩 ▲同飛      12
△41玉 ▲53飛成 △94歩 ▲52歩   16
△32玉 ▲51歩成 △58歩 ▲同金左   20


まで。20手で真吾オジサンの勝ちです。



20



入門者向け 激指10<全戦型>六段+との10枚落ち戦 下手の場合 2013.11.27 30秒 棋譜 その2 智2レベル

今回の記事は、智2レベル(入門者向け)の記事です。

激指10<全戦型>六段+との10枚落ち戦の棋譜です。

激指を上手に設定した対局でした。



2013年11月27日

10枚落ち戦

▲真吾オジサン   (下手)
△激指10<全戦型>六段+ (上手)

思考時間の上限を30秒に設定したものでした。


0



△42玉 ▲26歩 △34歩 ▲25歩     4
△44歩 ▲24歩 △同歩 ▲同飛       8
△33玉 ▲21飛成 △43玉 ▲24歩   12
△35歩 ▲23歩成 △54玉 ▲32龍   16
△36歩 ▲同歩 △26歩 ▲38金     20



20




△64歩 ▲24と △45歩 ▲34と    24
△63玉 ▲44と △65歩 ▲42龍    28
△74玉 ▲53と △84歩 ▲54と    32
△27歩成 ▲同金              34


まで。34手で真吾オジサンの勝ちです。



34


入門者向け 激指10<全戦型>六段+との10枚落ち戦 下手の場合 2013.11.27 30秒 棋譜 その1 智2レベル

今回の記事は、智2レベル(入門者向け)の記事です。

激指10<全戦型>六段+との10枚落ち戦の棋譜です。

激指を上手に設定した対局でした。



2013年11月27日

10枚落ち戦

▲真吾オジサン   (下手)
△激指10<全戦型>六段+ (上手)

思考時間の上限を30秒に設定したものでした。


0



△54歩 ▲76歩 △42玉 ▲36歩     4
△34歩 ▲22角成 △52玉 ▲26歩    8
△62玉 ▲25歩 △72玉 ▲33馬    12
△14歩 ▲24歩 △同歩 ▲同飛      16
△84歩 ▲22飛成 △83玉 ▲43馬   20


まで。20手で真吾オジサンの勝ちです。



20

入門者向け Bonanza the final のBonanza レベル13 との6枚落ち戦 下手の場合 2013.11.27 棋譜 智1レベル

今回の記事は、智2レベルの記事です。

Bonanza the final の Bonanzaレベル13との6枚落ち戦の棋譜です。

Bonanzaを上手に設定した対局でした。



2013年11月27日

6枚落ち戦

▲真吾オジサン   (下手)
△Bonanzaレベル13  (上手)



0




△42玉 ▲76歩 △32玉 ▲66角     4
△82銀 ▲96歩 △54歩 ▲56歩     8
△94歩 ▲95歩 △同歩 ▲同香      12
△84歩 ▲同角 △55歩 ▲同歩      16
△83銀 ▲93角成 △74銀 ▲54歩   20



20



△42金 ▲66馬 △64歩 ▲55馬    24
△52金上 ▲64馬 △63銀 ▲55馬   28
△44歩 ▲同馬 △43金右 ▲62馬    32
△54銀 ▲58飛 △22玉 ▲48玉    36
△11玉 ▲38玉 △41金 ▲28玉    40



40



△22銀 ▲38銀 △31銀 ▲77桂    44
△55歩 ▲16歩 △42金引 ▲15歩   48
△22銀 ▲53歩 △74歩 ▲84馬    52
△53金 ▲74馬 △63金 ▲85馬    56
△31金 ▲66歩 △53金 ▲75馬    60



60



△64歩 ▲57歩 △21金 ▲93香成   64
△86歩 ▲同馬 △45銀 ▲68銀     68
△24歩 ▲67銀 △56歩 ▲同歩     72
△25歩 ▲83成香 △26歩 ▲同歩    76
△44金 ▲64馬 △54金 ▲63馬    80



80



△44金 ▲98飛 △34銀 ▲91飛成   84
△43金 ▲52馬 △44金 ▲58金左   88
△23銀引 ▲65桂 △12銀 ▲53桂成  92
△35金 ▲27銀 △26金 ▲同銀     96
△51歩 ▲同龍 △14歩 ▲同歩     100



100



△31金 ▲42成桂 △21金 ▲43馬   104
△34歩 ▲32成桂 △31金 ▲21金   108
△同銀 ▲同成桂 △12玉 ▲22成桂    112
△同金 ▲13銀 △23玉 ▲24銀打    116



まで。116手で真吾オジサンの勝ちです。



116



【ブロマガ】第3回将棋電王戦について。 YSSに対してはどう戦うべきなのか。 その2

今回の記事は、第3回将棋電王戦のことについて書きます。

昨日の記事の続きになります。


Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?

【ブロマガ】2013年11月号 その28 激指10<全戦型>六段+の飛車落ち vs 真吾オジサンの飛車角左銀左香右銀右桂・2三の歩と8三の歩落ち 2013.11.14 30秒 棋譜

今回の記事は、激指10<全戦型>六段+との対局の棋譜です。

「盤面編集(E)」を使いまして、
激指のほうは、飛車を落としました。
真吾オジサンのほうは、飛車角左銀左香右銀右桂と2三の歩と8三の歩を
落とした設定にしました。

思考時間の上限を30秒に設定したに過ぎないものでした。


この対局中にツイートをしたのですが、
それらのツイートもこの記事には貼り付けてあります。
そちらのほうも御覧下さいね。


2013年11月14日

△真吾オジサン (飛車角左銀左香右銀右桂・2三の歩と8三の歩落ち)
▲激指10<全戦型>六段+ (飛車落ち)

思考時間の上限を30秒に設定したものでした。



Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?

入門者向け 東大将棋6・マスターとの8枚落ち戦 下手の場合 2013.11.26 棋譜 その5 智2レベル

今回の記事は、智2レベル(入門者向け)の記事です。

東大将棋6・マスターとの8枚落ち戦の棋譜です。

マスターを上手に設定したものでした。



2013年11月26日

8枚落ち戦

▲真吾オジサン   (下手)
△東大将棋6・マスター (上手)



0



△42金 ▲56歩 △41玉 ▲55歩     4
△31玉 ▲58飛 △62金 ▲76歩     8
△72金 ▲66歩 △32玉 ▲65歩    12
△71金 ▲66角 △82金 ▲78銀    16
△52金 ▲67銀 △24歩 ▲56銀    20



20




△14歩 ▲16歩 △74歩 ▲48玉    24
△84歩 ▲同角 △83金 ▲66角     28
△44歩 ▲38玉 △82金 ▲28玉    32
△22玉 ▲38銀 △23玉 ▲46歩    36
△22玉 ▲68金 △94歩 ▲57金    40



40



△62金 ▲47金 △25歩 ▲36歩    44
△23玉 ▲35歩 △52金 ▲36金    48
△22玉 ▲25金 △83金 ▲47銀上   52
△42金 ▲38飛 △73金 ▲15歩    56
△同歩 ▲14歩 △83歩 ▲15香     60



60



△84歩 ▲13歩成 △32玉 ▲34歩   64
△同歩 ▲同金 △41玉 ▲23と      68
△51玉 ▲33と △41金 ▲43と    72
△61玉 ▲53と △52歩 ▲43と    76
△64歩 ▲同歩 △71玉 ▲65銀     80



80



△81玉 ▲44金 △82玉 ▲33飛成   84
△72金 ▲42と △同金 ▲同龍      88
△95歩 ▲52龍 △62歩 ▲74銀    92
△71金 ▲63歩成 △92玉 ▲62と   96
△82金 ▲72と △83金 ▲73と   100


100




△81玉 ▲72龍 △91玉 ▲92金   104


まで。104手で真吾オジサンの勝ちです。



104


入門者向け 東大将棋6・マスターとの8枚落ち戦 下手の場合 2013.11.26 棋譜 その4 智2レベル

今回の記事は、智2レベル(入門者向け)の記事です。

東大将棋6・マスターとの8枚落ち戦の棋譜です。

マスターを上手に設定した対局でした。




2013年11月26日

8枚落ち戦

▲真吾オジサン   (下手)
△東大将棋6・マスター (上手)




0



△42玉 ▲16歩 △41玉 ▲15歩     4
△31玉 ▲18飛 △32金 ▲14歩     8
△同歩 ▲同飛 △22金 ▲11飛成     12
△21金 ▲15龍 △12歩 ▲95龍    16
△22金 ▲93龍 △42玉 ▲83龍    20



20



△13歩 ▲73龍 △52金 ▲76歩    24
△24歩 ▲75歩 △32玉 ▲72龍    28
△42金 ▲74歩 △64歩 ▲73歩成   32
△31玉 ▲63と △23金 ▲55角    36
△32金 ▲64角 △21玉 ▲53と    40


40



△22金引 ▲42と △23金右 ▲43と   44
△34歩 ▲42角成 △12玉 ▲32と    48
△25歩 ▲22と △同金 ▲33馬      52
△42歩 ▲同龍 △11玉 ▲22龍      56



まで。56手で真吾オジサンの勝ちです。


56


入門者向け 東大将棋6・マスターとの8枚落ち戦 下手の場合 2013.11.26 棋譜 その3 智2レベル

今回の記事は、智2レベル(入門者向け)の記事です。

東大将棋6・マスターとの8枚落ち戦の棋譜です。

マスターを上手に設定した対局でした。



2013年11月26日

8枚落ち戦

▲真吾オジサン   (下手)
△東大将棋6・マスター (上手)


0



△42金 ▲26歩 △32金 ▲25歩     4
△41玉 ▲76歩 △72金 ▲66角     8
△82金 ▲96歩 △31玉 ▲95歩    12
△22玉 ▲94歩 △同歩 ▲同香      16
△64歩 ▲24歩 △14歩 ▲23歩成   20



20




△同金 ▲24歩 △13金 ▲93香成    24
△72金 ▲56歩 △91歩 ▲36歩    28
△84歩 ▲35歩 △65歩 ▲77角    32
△32玉 ▲16歩 △22歩 ▲37桂    36
△31玉 ▲45桂 △12金 ▲33角成   40



40



△21玉 ▲43馬 △11玉 ▲33桂成   44
△62金 ▲32成桂 △85歩 ▲21成桂  48



まで。48手で真吾オジサンの勝ちです。


48


入門者向け 東大将棋6・マスターとの8枚落ち戦 下手の場合 2013.11.26 棋譜 その2 智2レベル

今回の記事は、智2レベル(入門者向け)の記事です。

東大将棋6・マスターとの8枚落ち戦の棋譜です。

マスターを上手に設定した対局でした。



2013年11月26日

8枚落ち戦

▲真吾オジサン   (下手)
△東大将棋6・マスター (上手)


0



△42金 ▲76歩 △72金 ▲66角     4
△82金 ▲96歩 △54歩 ▲56歩     8
△41玉 ▲57角 △34歩 ▲13角成   12
△32玉 ▲16歩 △44歩 ▲15歩    16
△43金 ▲14歩 △24歩 ▲同馬     20



20




△33金 ▲46馬 △72金 ▲13歩成   24
△94歩 ▲26歩 △62金 ▲25歩    28
△45歩 ▲同馬 △53金 ▲24歩     32
△42玉 ▲23歩成 △43金左 ▲32と  36
△51玉 ▲22飛成 △52金 ▲33と   40


40



△同金 ▲同龍 △62玉 ▲44馬      44
△72玉 ▲32龍 △42歩 ▲51龍    48
△51金 ▲同龍 △35歩 ▲71馬     52


まで。52手で真吾オジサンの勝ちです。


52


入門者向け 東大将棋6・マスターとの8枚落ち戦 下手の場合 2013.11.26 棋譜 その1 智2レベル

今回の記事は、智2レベル(入門者向け)の記事です。

東大将棋6・マスターとの8枚落ち戦の棋譜です。

マスターを上手に設定した対局でした。



2013年11月26日

8枚落ち戦

▲真吾オジサン    (下手)
△東大将棋6・マスター (上手)


0



△42金 ▲76歩 △72金 ▲66角     4
△82金 ▲96歩 △54歩 ▲56歩     8
△41玉 ▲57角 △34歩 ▲13角成   12
△32玉 ▲58飛 △72金 ▲55歩    16
△62金 ▲54歩 △64歩 ▲55飛    20



20



△63金 ▲95飛 △54金 ▲93飛成   24
△44歩 ▲82龍 △52歩 ▲73龍    28
△53金引 ▲54歩 △43金寄 ▲64龍  32
△53歩 ▲同歩成 △同金寄 ▲73龍    36
△63歩 ▲77桂 △43玉 ▲23馬    40



40



△84歩 ▲同龍 △32金 ▲24馬     44
△33金 ▲46馬 △45歩 ▲同馬     48
△44金左 ▲46馬 △64歩 ▲78銀   52
△33玉 ▲66歩 △43金引 ▲67銀   56
△54金直 ▲48玉 △32玉 ▲16歩   60



60




△33玉 ▲15歩 △53金引 ▲14歩   64
△42玉 ▲13歩成 △52玉 ▲23と   68
△63金 ▲24馬 △62金 ▲33と    72
△54金 ▲34馬 △63玉 ▲43と    76
△72玉 ▲44と △73金 ▲85龍    80



80




△44金 ▲同馬 △83歩 ▲45馬     84
△62玉 ▲55龍 △63金 ▲65歩    88
△72玉 ▲64歩 △82玉 ▲63歩成   92
△92玉 ▲95龍              94


まで。94手で真吾オジサンの勝ちです。



94


【ブロマガ】第3回将棋電王戦について。 YSSに対してはどう戦うべきなのか。 その1

今回の記事は、第3回将棋電王戦のことについて書きます。

この記事は2013年11月13日に書いております。
もう将棋電王トーナメントの結果で、
第3回将棋電王戦にYSSが登場することは決まっております。

プロ側は誰がこのYSSと対局することになるのかは、
まだ公表されてはおりません。


誰がYSSと対局することになるのか?
によって話は変わってくるのですが、
まあ兎も角、今回はその対局のことについてあれこれと書こうと思います。


二つに分けて考えるのがいいでしょうね。


プロが平生の対局のときのように
YSSと指すのが一つ。

プロが程度の違いはあるかもしれませんが、
アンチ・コンピュータ戦略でYSSに立ち向かう。
これがもう一つですね。
Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?

【ブロマガ】2013年11月号 その27 激指10<全戦型>六段+の飛車落ち vs 真吾オジサンの飛車角左香右銀右桂・2三と8三の歩落ち 2013.11.12 30秒 棋譜

今回の記事は、激指10<全戦型>六段+との対局の棋譜です。

「盤面編集(E)」を使いまして、
激指のほうは飛車を落としました。
真吾オジサンのほうは、飛車と角と左側の香と
右側の銀と右側の桂と2三の歩と8三の歩を落としました。

思考時間の上限は30秒に設定したに過ぎないものでした。


超変則的な手合いなのですが、
真吾オジサンが受けきって、入玉して勝てた棋譜となっております。



2013年11月12日

△真吾オジサン (飛車角左香右銀右桂・2三と8三の歩落ち)
▲激指10<全戦型>六段+ (飛車落ち)

思考時間の上限を30秒に設定したものでした。



Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?

【ブロマガ】受ける下手について。

今回の記事はブロマガです。
Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?

入門者向け K-Shogi研究との8枚落ち戦 下手の場合 2013.11.21 棋譜

今回の記事は、入門者向けの記事です。

K-Shogi研究との8枚落ち戦の棋譜です。

K-Shogi研究を上手に設定した対局でした。



2013年11月21日

8枚落ち戦

▲真吾オジサン  (下手)
△K-Shogi研究  (上手)



0



△72金 ▲76歩 △32金 ▲66角     4
△84歩 ▲同角 △83金 ▲66角      8
△42玉 ▲96歩 △14歩 ▲95歩    12
△64歩 ▲56歩 △24歩 ▲86歩    16
△44歩 ▲85歩 △65歩 ▲57角    20



20



△23金 ▲84歩 △74金 ▲83歩成   24
△85金 ▲78飛 △34金 ▲93角成   28
△45金 ▲57馬 △43玉 ▲48玉    32
△15歩 ▲38玉 △25歩 ▲58金左   36
△34歩 ▲28玉 △35金 ▲84と    40


40



△86金 ▲88歩 △66歩 ▲同馬     44
△74歩 ▲同と △26歩 ▲同歩      48
△同金 ▲27歩 △25金 ▲75馬     52
△85歩 ▲84と △35歩 ▲85と    56
△同金 ▲同馬 △36歩 ▲同歩       60



60



△26歩 ▲同歩 △同金 ▲27歩      64
△36金 ▲63馬 △35金 ▲37歩    68
△26歩 ▲同歩 △同金 ▲27歩      72
△25金 ▲38銀 △33玉 ▲77桂    76
△66歩 ▲同歩 △22玉 ▲65桂     80


80



△24金 ▲53桂成 △13玉 ▲43成桂   84
△23金 ▲44成桂 △22金 ▲45馬    88
△33歩 ▲77飛 △32金 ▲87飛     92
△23金 ▲83飛成 △22金 ▲33成桂   96


まで。96手で真吾オジサンの勝ちです。


96


入門者向け K-Shogi研究との10枚落ち戦 下手の場合 2013.11.21 棋譜

今回の記事は、入門者向けの記事です。

K-Shogi研究との10枚落ち戦の棋譜です。

K-Shogi研究を上手に設定したものでした。




2013年11月21日

10枚落ち戦

▲真吾オジサン  (下手)
△K-Shogi研究   (上手)



0



△42玉 ▲76歩 △54歩 ▲66角     4
△14歩 ▲93角成 △64歩 ▲83馬    8
△32玉 ▲73馬 △55歩 ▲64馬    12
△24歩 ▲26歩 △56歩 ▲同歩     16
△15歩 ▲25歩 △同歩 ▲同飛      20



20




△34歩 ▲15飛 △22玉 ▲42馬    24
△44歩 ▲24歩 △23歩 ▲同歩成    28
△同玉 ▲24歩 △22玉 ▲25飛     32
△58歩 ▲同金右 △11玉 ▲23歩成   36


まで。36手で真吾オジサンの勝ちです。


36



入門者向け ハム将棋との4枚落ち戦 下手の場合 2013.11.25 棋譜 その5

今回の記事は、入門者向けの記事です。

ハム将棋との4枚落ち戦の棋譜です。

ハム将棋を上手に設定したものでした。




2013年11月25日

4枚落ち戦

▲真吾オジサン  (下手)
△ハム将棋    (上手)




0




△42玉 ▲76歩 △32玉 ▲78飛     4
△84歩 ▲75歩 △85歩 ▲76飛     8
△34歩 ▲66歩 △64歩 ▲77桂    12
△55角 ▲38銀 △33角 ▲48玉    16
△44角 ▲96歩 △35角 ▲68銀    20



20




△54歩 ▲74歩 △同歩 ▲同飛      24
△73歩 ▲64飛 △62飛 ▲84飛    28
△61飛 ▲82飛成 △62角 ▲72龍   32
△71飛 ▲62龍 △33玉 ▲42角    36
△32玉 ▲53角成 △33玉 ▲42馬   40


40



△44玉 ▲71龍 △33桂 ▲97角    44
△45桂 ▲53角成 △55玉 ▲56飛   48



まで。48手で真吾オジサンの勝ちです。


48



入門者向け ハム将棋との4枚落ち戦 下手の場合 2013.11.25 棋譜 その4

今回の記事は、入門者向けの記事です。

ハム将棋との4枚落ち戦の棋譜です。

ハム将棋を上手に設定したものでした。




2013年11月25日

4枚落ち戦

▲真吾オジサン (下手)
△ハム将棋   (上手)



0



△42玉 ▲36歩 △32玉 ▲35歩     4
△84歩 ▲38飛 △85歩 ▲78金     8
△86歩 ▲同歩 △同飛 ▲87歩      12
△82飛 ▲76歩 △31角 ▲34歩    16
△42角 ▲37桂 △54歩 ▲45桂    20



20



△34歩 ▲11角成 △33桂 ▲34飛   24
△64角 ▲33馬 △21玉 ▲32歩    28
△19角成 ▲23馬 △11玉 ▲24桂   32
△55馬 ▲12桂成             34


まで。34手で真吾オジサンの勝ちです。


34



入門者向け ハム将棋との4枚落ち戦 下手の場合 2013.11.25 棋譜 その3

今回の記事は、入門者向けの記事です。

ハム将棋との4枚落ち戦の棋譜です。

ハム将棋を上手に設定したものでした。




2013年11月25日

4枚落ち戦

▲真吾オジサン (下手)
△ハム将棋   (上手)


0



△42玉 ▲56歩 △32玉 ▲55歩     4
△34歩 ▲58飛 △84歩 ▲54歩     8
△同歩 ▲同飛 △52歩 ▲34飛      12
△33角 ▲76歩 △53歩 ▲77桂    16
△85歩 ▲65桂 △86歩 ▲同歩     20



20



△同飛 ▲33角成 △同桂 ▲77角     24
△89飛成 ▲33角成 △21玉 ▲43馬  28
△12玉 ▲32飛成 △22角 ▲24桂   32
△同歩 ▲34馬 △23桂 ▲同馬      36


まで。36手で真吾オジサンの勝ちです。


36



入門者向け ハム将棋との4枚落ち戦 下手の場合 2013.11.25 棋譜 その2

今回の記事は、入門者向けの記事になります。

ハム将棋との4枚落ち戦の棋譜です。

ハム将棋を上手に設定した対局でした。



2013年11月25日

4枚落ち戦

▲真吾オジサン  (下手)
△ハム将棋    (上手)



0




△42玉 ▲76歩 △32玉 ▲26歩     4
△84歩 ▲25歩 △85歩 ▲77角     8
△34歩 ▲88銀 △77角成 ▲同銀    12
△74歩 ▲78金 △73桂 ▲55角    16
△44角 ▲73角成 △92飛 ▲74馬   20



20



△82馬 ▲63馬 △35角 ▲58金    24
△33桂 ▲48銀 △14歩 ▲16歩    28
△22玉 ▲36歩 △13角 ▲15歩    32
△同歩 ▲14歩 △62歩 ▲73馬     36
△81飛 ▲13歩成 △同香 ▲24歩    40


40



△同歩 ▲同飛 △23歩 ▲34飛      44
△31飛 ▲55角 △63歩 ▲25桂    48
△32歩 ▲14歩 △同香 ▲同飛      52
△11飛 ▲33桂成 △同歩 ▲34桂    56
△21玉 ▲11飛成 △同玉 ▲33飛成   60
△12玉 ▲11飛成             62


まで。62手で真吾オジサンの勝ちです。


62


【ブロマガ】第3回将棋電王戦について。 将棋愛好家が知っておかれてもいいと思われますコンピュータ将棋開発者の準備などについて。

今回の記事はブロマガです。
Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?
最新記事
コメント欄
ブログ内の検索はこちらから
気になられたことを入力してください。 
カレンダー
10 | 2013/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新トラックバック
ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 2000

紹介文:棋道(将棋)についてあれこれと書いております。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

リンク
月別アーカイブ
プロフィール

真吾

Author:真吾

カテゴリ
アクセスカウンタ