fc2ブログ
HOME   »  コンピュータ将棋について。  »  名人・竜王をコンピュータ将棋が客観的事実として追い越してしまったあとのことについて考える。

名人・竜王をコンピュータ将棋が客観的事実として追い越してしまったあとのことについて考える。

真吾オジサンは対局の機会さえ設けられれば、
名人・竜王と強豪のコンピュータ将棋が番勝負をしますと、
ほぼコンピュータ将棋がもう勝ち越すであろうなと思っております。


こう思うようになったのはbonkras vs 塚田泰明の練習対局の棋譜を見てからで
それからそう思うようになりました。


名人or竜王 vs コンピュータ将棋の機会さえあれば
ほぼもうそうなるものと真吾オジサンには思われますね。

そういう対局の機会がまだないので、
客観的事実としての名人・竜王越えになっていないだけのことのように思われますね。


あの練習対局の棋譜を見ますと、
率直に書かせて頂きますと、
過半のプロは今現在でも香落ち戦の下手になってさえ
勝ち越せないのではなかろうかとさえ思っております。

そのくらいの差はもうつけられているのが
本当なのではないでしょうか?


だって人間同士の対局の場合ですと、
あれだけ勝ち星に差がついていて
それでもどうしても平手戦で指したがったりしますと、
ヘボのほうはマナー違反の如くに言われてもしようがないでしょう?(笑)

普通は香落ちか角落ちにもうしましょうよ、となりますよね。(笑)


とりあえずは香落ちか角落ちで指してみて
それでほぼ互角になる手合いはこのくらいでしょうな、
でお互いに指して楽しめる手合いの落としどころを探るものではないかなぁ?


こういうときに恥辱のように思うて、
どうしても下手になるのを嫌がっているようですと、
こういう人ってもうそのうちに
相手にされなくなるものだと思いますけれどね。(笑)




まあそれは兎も角としましてね、
名人・竜王を客観的事実としてコンピュータ将棋が追い越した場合
どうなるのでしょうね?

少なからぬ変化があるであろうことは疑う余地はなさそうですよね。


プロはその後も末永く存続することができるのか?
ここは誰しも思うことだろなと思いますよね。


まあこれはスポンサー企業さんさえいれば
いつまでも存続できることになるのですが、
ここですよね。


コンピュータ将棋のほうがもう棋譜の質の高い棋譜を
世間様・将棋愛好家に提示出来るようになっているわけですからね。
しかも無料で観ることが出来る場だってもうあるのです。

学びたいのでしたら、名人・竜王の棋譜よりも
floodgateの棋譜のほうから多く学んだほうがいいではないか
ということになるわけですからね。


スポンサー企業さんが、
「それはそれですよ。将棋というものは人間同士でするものですよ。」
こういう風に好意的に受け止めて下さらないことには…
という気はしますよね。



まあ観戦して兎に角楽しめるとか、
もしくは文化的価値が高いように
スポンサー企業さんが思われるようでしたら、
プロはそのなった後でも存続できるかもしれませんよね。



文化的価値が高いと思われているようですと、
これはこれで応援して下さる企業さんもいらっしゃると思いますね。



能楽などは、異論もあるかもしれませんが、
そういうことで企業さんも寄り付いていたりしますよね。

地銀だったか、信金だったかもう忘れましたが、
能楽のスポンサー企業さんになっているのを見たことがありましたが、
これは企業さんが能楽に伝統文化としての価値があると思われて
イメージアップのために直接的な費用対効果はなくても…
でそうされたのではなかろうかと思いますからね。

能楽を実際に愛好される人なんて
もうマイノリティもマイノリティでしょうからね。
ですから直接的な費用対効果はほとんど期待はできないですよね。

企業さんが伝統文化にも理解のある企業のイメージが欲しくて
そうされていたのだと思われますね。



将棋は棋道になったほうがいいと真吾オジサンなどは思っているのですが、
文化的価値を漸進的にでも付け加えていきますと、
そういう企業さんも集めやすくなりそうなので
そうしたほうがいいと思いますね。


興行面での進化があるか、
もしくはこういう文化的価値を付加することがないことには
多分そのうちにスポンサー企業さんが離れるなり、
今いらっしゃる新聞社さんとかでも
対局料の総額を減らそうと思うことはあっても
増やそうという気にはまずはなれないのではないかなぁ…

だって新聞社だって、未来は明るくいつまでも安泰であるとも
言い難いようにも思いますからね。


のみならず新しいスポンサー企業さんを見つけることは
かなり困難なことになると予想されますよね。
少なくとも今まで以上に難しいことにはなるでしょうね。

ということで、こういう変化をしないことには
プロはジリ貧の道を歩むことになるものと思われますね。


名人・竜王越えの客観的事実は
何事もないかのようであったとなるとも思えないですからね。(笑)


まあ当面は今現在スポンサー企業さんになっている企業さん、
その担当者の方の動向には注目してもいいことかもしれませんよね。




最近は全然プロのtwitterを見ていないのですが、
以前に見ていたときのことを思い出しますと、
スポンサー企業さんのことについてツイートしているプロ・女流なんて
ほとんどいなかったように思いますね。

たまには新聞社の今日の社説が面白かったとか、
三面記事が面白かったなとかツイートしても良さそうなものですけれども、
そういうプロ・女流なんて見た記憶がないですね。


こうなっているのは、棋戦で勝ち上がって
名利をGETすることには関心があっても、
そもそもその棋戦があること自体が有難いことなのであるという風に
いくらも思っていないからだと思われますね。

「そういうことは私ではなく連盟のおエライさんに任せておけばいいのさ。
私はプレーヤーなのだからそういうことはしなくてもいいのさ。
他のプロ・女流も誰もそういうことをしていないしね。」
このくらいの気持ちなのでそうなっていたのではないかなぁ?(笑)


こういう「我々は最高の棋譜を観せてやっているのだ」
と言わんばかりの態度とも言える態度…

名人・竜王越えのあとでも通用するのかなぁ…(笑)
疑問に思わないでもないですよね。



「ナンボのもんじゃい、お前らは!」

鼻息の荒い企業さんでしたら
このくらいに思うところもありそな気もしますけれどね。(笑)


ということでプロはコンピュータ将棋の名人・竜王越えが
客観的事実ともなりますと、
スポンサー企業さんとの関係でかなりの変化があるであろうと思われますね。
配慮を欠いたことをプロがしている・続けているようですと…
という気もしますよね。




今までの将棋愛好家はどうなるのでしょうね?
長く将棋愛好家として将棋に親しんでこられた方々にとりましては、
大なり小なりプロに対する思いはあるものだと思われますね。

ここも客観的事実としての名人・竜王越えとなりますと、
相当に変化が起こることにもなると思われますね。



なんだか将棋の世界を見ておりますと、今現在は
プロとアマとでは彼岸と此岸の如くにでもなっているような気もするのですが、
これに大きな変化が起こるのではないかなぁ?


もともとプロとアマとの強さの違いなんて
絶対であるわけもなく、
相対的なものに過ぎないのですが、
そう正しく思われるようにもなっていくのではないかなぁ…?
コンピュータ将棋の名人・竜王の客観的な事実となりますとね。


「名人・竜王の人間宣言」
のようなことになるのではないかなぁ…(笑)


羽生善治さんが、都はるみさんのように
「普通のオジサンになりたい」
とかあったりしてね。(笑)




まあでもそうなったところで将棋愛好家は変わるところなく
やはりいることでしょうね。
もともとプロのことには殆ど関心はなく
将棋を指す人もおりますからね。

変化が起こるのは熱心な将棋愛好家さんに
変化がありそうなのであって、
もともとプロには殆ど関心がない人には
こうした客観的事実となったところで
変わらず将棋を指し続けると思いますね。

プロのことは羽生さんくらいのことしかしらないような人でも
床屋さんとかで暇つぶしで将棋を指す人もいるでしょう。
棒銀と中飛車しか指さないこういうおじさんっているでしょう?(笑)

そんなものでプロの権威が低下したところで
そういう将棋愛好家の人は変わらずいると思いますね。


プロは仕事にしづらいことにはなるでしょうけれども、
将棋愛好家はやはりそういう客観的事実となりましても
いると思いますね。



実のところほかならぬ真吾オジサンは
もう本当に長い間日本将棋連盟さんのHPを見ていないですし、
プロのブログもtwitterも見ていないのです。

将棋世界も7月号を1年ぶりくらいに買ったくらいなのですが、
こうして将棋のブログを続けておりますからね。


率直に書かせて頂きますと、
真吾オジサンにとりましては、
将棋電王戦のときだけプロがいてくれたらいいのでして
ほかにはそう必要性は感じないですもんね。(笑)

その将棋電王戦でさえも、菅井竜也さんのリベンジマッチの動画さえ
まだ観戦していないようなことになってしまいまして、
真吾オジサンにとりましては、
もうプロは事実上いないのと同じこと…(笑)



こうなったのは第3回将棋電王戦のルールですよね。
これでいっぺんにつまらなくなったのだと思いますね。
もうそうするのが現実的な選択であったのでしょうけれどね。

ああいうのでしたら、まだしも第2回のときのルールで
B2のプロを5人集めたほうが面白かっただろうにねとさえ思いますね。
第3回将棋電王戦はね。



でもこうしたことを思いますとね、
今後は将棋が強いということだけで
他人から尊敬される・一目置かれるということも
多分減ることでしょうね。


将棋電王戦の番外戦があれこれと表面化してきておりますが、
そういうのを見まして、真吾オジサンなどは
「前から世間知らずだなとは思ってはいたが、
この対応のまずさはさすがにねぇ…」
で、もう率直に書かせて頂きますと、
「野球バカならぬ将棋バカだな、こりゃ」
と思っておりますからね。(笑)

それがいいにしろ、悪いにしろ
これはただの将棋バカだなと思うようにはなりましたね。(笑)

「訴訟のときに2ちゃんの過去ログを使おうとは思わんだろう、普通は」
でね。(笑)


まあもしかしたら、
こういう将棋バカでもいいのかもしれませんが、
しかしコンピュータに勝てない将棋バカが
尊敬され、一目置かれる…

なんとなくそうイメージしにくいように思いますね。(笑)


チェスの世界ではここらあたりのことはどうなっているのでしょうね?




スポンサーサイト



Comment
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
最新記事
コメント欄
ブログ内の検索はこちらから
気になられたことを入力してください。 
カレンダー
02 | 2024/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新トラックバック
ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 2000

紹介文:棋道(将棋)についてあれこれと書いております。

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

リンク
月別アーカイブ
プロフィール

真吾

Author:真吾

カテゴリ
アクセスカウンタ